
「どのキャンペーンを選べば一番お得なの?」「公式と紹介、どっちが良いの?」と悩んでいませんか?



キャンペーンがありすぎて、どれがオススメなのかわからないんです。
この記事では、最新のキャンペーン情報を比較しながら、確実に特典を受けられる申し込み方法を中心に、わかりやすく解説しています。
家族カード会員も利用可能なので、家族旅行の時にも安心して使えるサービスです。
100万超特典の内訳
通常は別途費用がかかる「60万円相当のセゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」や「7万円相当のプライオリティ・パス」などのサービスもセゾンプラチナビジネスアメックスを持つだけで手に入るんです。
「どれが一番お得なのかちゃんと比較して、納得した上で申し込みたい」という方にぴったりの情報をまとめています。
後悔しない選択をするためにも、ぜひ参考にしてくださいね。



納得してお得にセゾンプラチナビジネスアメックスを申し込みましょう!
【全3種類】セゾンプラチナビジネスアメックス入会キャンペーン


入会キャンペーンは、主に「公式サイト」「 紹介制度」「 ポイントサイト」の3つの申込方法があります。
それぞれ特典内容や安心感に違いがあるため、自分に合った方法を選ぶのが大切です。



申し込み方法によって、もらえる特典の内容が変わるので詳しく解説していきます!
公式サイト vs 紹介制度 vs ポイントサイト
公式サイト、紹介制度、ポイントサイトの3つのキャンペーン経路の中で、特典の受け取りやすさ・安全性で人気が高いのは「公式サイト」です。
特典① | 特典② | 特典③ | |
公式サイト(セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード) | 初年度年会費33,000円分無料 | 永久不滅ポイント2%還元 | |
公式サイト(セゾンふるさと納税) | アマギフ最大10,000円分プレゼント | ||
紹介制度 | 初年度年会費33,000円分無料 | 永久不滅ポイント2%還元 | アマギフプレゼント 〈入会者〉 12,000円分※ 〈紹介者〉 10,000円分 |
ポイントサイト |
※紹介制度を利用した入会者は、条件付でAmazonギフトカードがもらえます。入会翌々月末までに20万円以上の利用実績が必要です。



金額を見ると紹介制度を利用するのが一番お得だけど、公式サイトがおすすめ?



うん。紹介行為は不正と判断された場合、特典付与の対象外になってしまうよ。だから、確実性のある公式サイトがおすすめ!
紹介制度はさらに特典が付与され、条件達成でアマギフがもらえますが、いくつか注意点がありますので詳しく解説していきます!
特典狙いの紹介制度は要注意!?
紹介制度は特典が大きい分、SNS投稿やブログの不正な紹介などが禁止されています。紹介者がいれば特典が受けられる方法ですが、規約違反にならないよう注意しましょう。


それでは、セゾン公式サイトに記載の上記注意点を3つ抜粋して解説します!
- 1.特典をお送りする時点でご紹介者様またはご入会者様のどちらかがカード解約されていた場合は特典の対象外
カードを継続保有しているのかわからない相手から紹介を受けると特典がもらえなくなることも。
- 2.ご入会者様の特典はご利用条件を満たしていない場合、対象外となります。
紹介特典のアマギフは入会翌々月末までに20万円以上の決済が必要です。
- 3.本サイト記載の注意事項に違反するご紹介行為や、その他当社が不正行為と判断した場合は特典の対象外となります。
-
第7条(禁止事項)本プログラムにおいて、次の各行為は禁止します。ただし、第5号および第12号については、当社が認めた場合を除きます。
(5)ウェブサイトで会員を募集する行為。(12)紹介者が運営するブログ、ポイントサイト等のウェブサイトへの掲載及び不特定多数者が閲覧できるSNSへの投稿等にて当社商品の広告又は表示をする行為及び本プログラムの内容を拡散する行為。



サイトやSNS経由で紹介制度を使って入会すると、禁止行為とみなされるって



但し書きではセゾンが認めた紹介行為は禁止行為の対象外とあるけど、公式サイトからの申し込みが無難だね。
ポイントサイトの掲載は現在なし
ポイントサイト経由は、現在案件が存在していません。
過去に掲載されていた時期もありますが、2025年7月現在では確認できません。
サイト名 | 掲載有無 |
---|---|
ポイントインカム | |
ハピタス | |
モッピー | |
ちょびリッチ |



ここで入会方法をおさらいしましょう!
まとめ
- 公式サイトは信頼性が高く特典付与も確実
- 還元確実性は公式>紹介
- 紹介制度は決済額の条件達成で特典が上乗せされる
- 紹介制度は規約違反で特典取消リスクが高い
- ポイントサイト案件は現在なし
セゾンプラチナビジネスアメックス公式サイトからの入会がおすすめ


利用条件や特典の種類、タイミングまで細かく確認しておくことが大切です。
現在、初年度年会費無料キャンペーンは決済金額関係なしに無条件に無料になるので有難いです。



対象とならない決済もあるため詳しく解説していきます!
キャンペーン適用期間
公式サイト経由の申し込みのなかでも以下の内容で申し込むのが一番お得です!
キャンペーン名 | 期間 |
---|---|
年会費33,000円無料 | 入会した初年度のみ |
永久不滅ポイント2%還元 | カード発行月+3ヵ月 |





入会キャンペーンで2%還元される詳細を知りたい!



そうだね。2%還元の計算方法をみてみよう!
永久不滅ポイントはキャンペーン期間中、1,000円毎に4ポイント付与されます。
通常は1,000円毎で1ポイントですが、ボーナスポイントとして1,000円毎でさらに3ポイント付与されます。
1ポイント=最大5円相当の価値
4ポイントなら20円相当に値します。
よって20円÷1,000円=0.02=2%
キャンペーン適用期間中に、大きな出費を済ませおくと効率よくポイントを貯めることができますっよね。
たとえば、税金や保険料のお支払い、ふるさと納税を済ませておくのがおすすめ!
ただし、ボーナスポイントの付与対象となる利用金額の上限は80万円(ボーナスポイントの上限は2,400ポイント)までです。



上限があるので無駄な買いすぎは気を付けましょう!
ポイント付与対象外の決済に注意!
利用条件は細かく決まっており、見落としがあると特典が無効になることもあります。
特に「対象外の支払い方法」は注意が必要です。
以下のご利用は、永久不滅ポイント/SAISON MILE CLUBの付与対象外となります。
- 楽天Edyチャージ
- nanacoチャージ
- ピタパ利用分
- PASMOオートチャージ
- セゾンポケット/大和コネクト証券/セゾン投信のカード決済によるつみたて
- ショッピングご利用合計金額が1,000円未満の場合
- ショッピングリボ手数料
- ショッピング分割手数料
- キャッシングご利用分や利息
- 提携金融機関ATM・CD利用手数料
- カード再発行手数料
- カード年会費
- カードサービス手数料
- 遅延損害金



ポイントが付与される上限額ギリギリまでチャージしても対象外なので注意しましょう。
ただし、電子マネーのSuica/PASMO/ICOCA/Kyash/au PAY 残高チャ-ジは2,000円毎に1ポイント貯まります。
電子マネーのチャージも多くの場合は対象外もしくはポイント付与率が下がるので利用前に確認必須です。



詳しくは、公式サイトをご確認ください!
セゾンプラチナビジネスアメックスの基本情報
セゾンプラチナビジネスアメックスは、法人代表や個人事業主だけでなく、個人からも人気の高いハイグレードなクレジットカードです。
年会費は初年度無料で、2年目以降は33,000円(税込)がかかります。
年会費の高さはありますが、それ以上に価値のある特典やサービスが付帯されています。



年会費や発行条件、カードの特典を確認しておきましょう。
項目 | 特徴・メリット |
---|---|
年会費 | 初年度無料、2年目以降33,000円(税込) |
入会資格 | 個人事業主・経営者、安定収入のある会社員(学生・未成年除く) |
追加カード(家族カード) | 最大9枚発行可能、年会費1枚3,300円(税込) |
プライオリティパス | プレステージ会員に無料付帯(年会費約7万円相当) |
空港ラウンジ | 国内主要空港ラウンジ無料(本人+同伴者1名まで) |
旅行傷害保険 | 海外最高1億円(利用付帯)、国内最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで |
手荷物宅配 | 国際線手荷物無料宅配サービス |
コート預かり | 空港でのコート一時預かりサービス無料(最長30日間) |
海外Wi-Fiレンタル優待 | グローバルWiFiなどで割引あり |
ホテル優待 | 「Tablet Hotels」優待、一休.comダイヤモンド会員特典など |
コンシェルジュ | 24時間365日対応のデジタル・コンシェルジュサービス |
JALマイル還元率 | 最大1.125%(SAISON MILE CLUB加入時) |
ポイント制度 | 永久不滅ポイント(1,000円につき1ポイント) |
年会費と発行条件
セゾンプラチナビジネスアメックスは、初年度年会費が無料です。
発行条件として法人設立や開業届は不要で、サラリーマンや副業レベルの個人事業主でも申込可能です。
まとめ
- 初年度は年会費無料
- 2年目以降33,000円(税込)
- 法人登記なしで申込可能
- 最大9枚の追加カードが発行可能
また、家族カードではなく「追加カード」という扱いで最大9枚まで発行できます。
登記簿や開業届がいらないため、起業準備中の人にもハードルが低いですよね。



発行条件に不安がある方でも、まずは申し込んでみる価値があります!
【63万円相当が無料付帯】セゾンプラチナビジネスアメックス会員限定特典
ここからはプラチナ会員限定で受けられる会員特典をご紹介します。
プラチナ会員なだけあって、受けられる特典内容がかなりゴージャスです!



ワクワクしてきた!早く知りたい
セゾンプレミアムコンシェルジュ
24時間365日、国内外を問わず、専任のスタッフが多岐にわたる要望に対応してくれるサービス。
旅行の計画から予約はもちろん、ホテルやレストランの予約、さらにはコンサートやイベントのチケット手配まで、あらゆる手配を代行してくれます。



このサービスを活用すれば時間と手間を削減できますよ。
【年会費60万円無料】セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ


セゾンプラチナビジネスアメックスカードをお持ちなら、実はとんでもないVIP特典を無料で利用できるってご存知でしたか?
それが「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」。通常は富裕層向けの会員制サービス「クラブ・コンシェルジュ」の入会金33万円、年会費27.5万円、合わせて約60万円相当の特別な優待が、プラチナ会員限定で無料になりますすよ!



予約困難なお店もコンシェルジュにお任せできちゃいます!



ほかにもスイス留学、先端医療の手配など多岐にわたって代行いただけますよ!
【年会費3.3万円無料】セゾンプレミアムレストランby招待日和 1名分コース料理がタダ!
日本全国約200店舗の一流レストランで、2名以上で所定のコース料理を予約すると、1名分のコース料金が無料になるという、夢のようなサービス。
通常年会費が3.3万円もするこのサービスが無料で利用できますよ!



記念日やお祝い会、会食で使い倒したい!
【40万円相当が無料付帯】セゾンプラチナビジネスアメックス旅行関連特典
セゾンプラチナビジネスアメックスはプライオリティパスをはじめとした旅行で使えるサービスが豊富です!
お得な情報が盛りだくさんなので使ってみたいと思えるサービスに絶対出会えるはずです!



それでは解説していきます!
【年会費7万円相当無料】プライオリティパス


通常約7万円のプライオリティ・パス最上位「プレステージ」が無料。
世界1,600以上のラウンジや提携レストラン、スパ、カプセルホテルなどを回数無制限で無料で利用可能。
空港での待ち時間が快適なVIPタイムに変わるだけでなく、空港での飲食代を大幅に削減できますよ!



詳しくはこちらの記事をご覧ください。


【最高1億円補償】海外・国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は最高1億円(利用付帯)、国内旅行傷害保険は最高5,000万円(自動付帯)と手厚く補償。
利用付帯の場合は、カード決済をすることが条件です。どんな決済でも対象になるわけではないので、事前に保険適用の対象となる決済を確認しておきましょう。
自動付帯は持っているだけで保険が適用されます。カード決済は不要なので持っているだけでいざという時に恩恵を享受できます。



利用付帯の場合、ホテル宿泊代の決済は保険適用条件を満たさないから注意!



航空券代の決済は保険適用対象だよ。覚えておこう!
【最大1万円相当が何度でも無料】国際線手荷物宅配サービス
このサービスを使えば、海外旅行の出発時も帰国時も、スーツケース1個までを無料で自宅から空港、空港から自宅へ宅配してくれます。
家族カード会員も利用可能なので、家族旅行の時にも安心して使えるサービスです。
対象空港
- 成田国際空港第1ターミナル
- 成田国際空港第2ターミナル
- 羽田空港第2・第3ターミナル
- 中部国際空港
- 関西国際空港
片道だけでなく、往復も使えるサービスです!下記は関西国際空港利用時の料金一覧表です。


縦×横×高さ3辺の合計が160cm、重量25kgまでの手荷物が対象。
この金額が毎回無料になるのは嬉しいですよね。年間使用上限数は定められてないので何度でも無料です。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードと搭乗券を忘れずに提示しましょう!



私もこのサービスを利用しています!身軽に空港に行って帰ってこられて助かります。



スーツケースを預けてからはタクシーに乗る必要がなくなったから節約になったわ!
【最大1.2万円が何度でも無料】コートお預かり無料サービス



冬に暖かい国へ行く時、厚手のコートって邪魔だな~。



そのお悩み解決しよう!これからは重いコートを旅先に持っていく必要はないよ。
空港に無料で預けちゃお!
セゾンプラチナビジネスアメックスなら、主要国際空港(成田、羽田、中部、関西)で冬物コートを1着まで無料でお預かり!
家族カード会員も無料で預けられて、みんなで使えるサービスです。


最長30日間預けられるので、身軽に旅を楽しんで、帰国時にスムーズに受け取れますよ。
仮に羽田空港で最長30日間預けた場合、12,000円かかるのでこれが無料です!
この金額が毎回無料になるのは嬉しいですよね。年間使用上限数は定められてないので何度でも無料です。
【最大3.6万円が何度でも無料】手荷物一時預かり無料サービス



乗り継ぎまで時間あるから空港内を巡りたいけど荷物が重いし邪魔だから諦めるしか、、、



大丈夫!空港に無料で預けられるサービスがあるよ。荷物は預けて身軽に行動しよう!
セゾンプラチナビジネスアメックスなら、国内主要空港(成田、羽田、中部、関西)で手荷物1つを30日間まで無料でお預かり!
荷物が邪魔な時も、重い荷物を預けて身軽になれば、空港での移動やショッピング、観光が格段に快適に!


数時間から30日間まで無料で幅広く活用できること間違いなし!事前予約は不要なので、カードを忘れずに持っていきましょう!
仮に関西国際空港で30日間お預けした場合、36,000円も無料になりますよ。
この金額が毎回無料になるのは嬉しいですよね。年間使用上限数は定められてないので何度でも無料です。
ホテル優待
【年会費1.6万円無料】Tablet Plus


高級ホテル予約サイトTablet® Hotelsの有料メンバーシップ「Tablet Plus」の通常年会費16,000円が無料!



下記の特典が無料で受けられます!
Tablet® Hotels特典
- 客室アップグレード
- 朝食無料
- アーリーチェックイン/レイトチェックアウト
- ホテルクレジットプレゼント
- 空港送迎
- スパサービス
- ウェルカムギフト
ホテルクレジットは大体のホテルで1滞在につき、100ドル程度プレゼントされています。
ウェルカムギフトとして、スパークリングワインやフレッシュフルーツをいただけるホテルもあり特典が豪華です。
いつものホテル滞在をワンランク上の贅沢な時間に変え、特別な旅を楽しめますよ!
オントレ entrée


お得な優待価格で下記の特典を利用できるサービス。利用時はインフォメーションセンターに連絡する必要があります。
国内ホテル
宿泊料金の優待価格、お部屋のアップグレードや朝食サービス、ラウンジ特典など
- ザ・プリンス パークタワー東京 (東京)
- ホテル椿山荘東京 (東京)
- ザ・リッツ・カールトン大阪 (大阪) など
高級レストラン
コース料理の優待価格や、ウェルカムドリンクプレゼント、特別コースの提供など
- アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
- ザ・リッツ・カールトン大阪 「ラ・ベ」
- リストランテ ル・ミディ ひらまつ など
スパ
全国の有名スパでの料金優待
- ホテル椿山荘東京 悠 YU, THE SPA
- カージュラジャ セルリアンタワー東急ホテル店
- カージュラジャ ティアド ザ・キャピトルホテル東急店 など
ショッピング
購入時プレゼント
- リーガル トーキョー
- シェットランドフォックス
【最大40%オフ】星野リゾート特別優待価格


「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO」など、憧れの各ブランドの宿泊施設を会員専用の優待価格で予約できます。
なかでも、リゾナーレトマムは最大40%オフになり破格で宿泊することができますよ。
【30万円相当最上位ランク】一休プレミアサービス


高級ホテル・旅館予約サイト「一休.com」の最上位ランクであるダイヤモンド会員特典を6か月間無料で体験できます。
ダイヤモンド会員は通常、過去6か月間で30万円以上の利用実績が必要なためこれを無料で体験できるのはお得ですよね。
お部屋のアップグレード、レイトチェックアウト無料、レストラン割引、ウェルカムプチギフトプレゼントなど、VIP待遇が満載です。
さらに、ダイヤモンド会員は利用時に獲得できるポイントの還元率も一番高いですよ!



宿泊だけでなく、レストラン、スパもポイント付与対象なので要チェックです!
お買い物情報
セゾン・アメックス・キャッシュバック
入会後も継続してお得なキャンペーンが多数実施されていますが、なかでもオススメなのがセゾン・アメックス・キャッシュバック。
対象カード限定のポイントアップや対象ショップでのキャッシュバックなど、内容は豊富です。
セゾン公式やNetアンサーから確認できます。見逃しがちなので定期的にチェックしましょう。



私は携帯のアプリからチェックしています。



カード利用明細を見る度にキャンペーンをチェックする癖がついたわ。
下記は2025年7月に実施された主なキャンペーンの一覧です。
キャンペーン名 | 期間 |
---|---|
TIAT DUTY FREE 羽田空港 | 5%キャッシュバック |
JAPAN DUTY FREE | 5%キャッシュバック |
大丸松坂屋ONLINE STORE | 5%キャッシュバック |
BACHA COFFEE | 2,000円キャッシュバック |
dyson | 5,000円キャッシュバック |
ブリヂストンタイヤオンラインストア | 10%キャッシュバック |
カンタス航空 | 28,000円キャッシュバック |
つるやゴルフ | 10%キャッシュバック |
二木ゴルフ | 10%キャッシュバック |
過去には、Amazonやマツキヨでお買い物時にキャッシュバックもありました。
キャンペーン参加には「エントリーが必須」なので、事前登録を忘れずに!
日常の買い物をうまく活用すれば、キャンペーンでかなりお得になりますよ。



入会後もいろんな特典があるから、使わなきゃ損!
【最大ポイント30倍】セゾンポイントモール


セゾンポイントモールは、永久不滅ポイントがどんどん貯まる、会員限定のポイントアップサイト。
セゾンポイントモールを経由して特定店舗で購入するだけで、最大30倍のポイントが付きます。
Amazon、Yahoo!ショッピングなど約400店舗が出店しているのできっといつも使っているお店が見つかりますよ。



経由するだけだから全然面倒じゃない!
【最大ポイント10倍】セゾンのふるさと納税


「セゾンふるさと納税」でセゾンプラチナビジネスアメックスを使って寄付をすると、通常1,000円で1ポイント貯まるところ、驚異の10倍の永久不滅ポイントが貯まります。
月間の寄付額2万円(税込)まで ⇒ 永久不滅ポイントが10倍!
1ポイント最大5円相当の価値があるため、これは実質5%のポイント還元に相当します。
月間の寄付額2万円(税込)を超えた分 ⇒ 永久不滅ポイントが3倍!
上限を超えた分も、通常の3倍のポイントが貯まります!



毎月2万円以内の納税に調整すれば10倍で永久不滅ポイントを獲得できます。
【Wでポイントが貯まる】永久不滅ポイントとnanacoポイント


nanaco番号を登録することで「セブン-イレブン利用時にnanacoポイントが追加で貯まる」お得なサービス。
Netアンサーでnanaco番号を登録 ⇒ セブン-イレブンでカード払いすると、永久不滅ポイントに加えて、nanacoポイントも1%還元されるので登録しておきましょう!
【Wでポイントが貯まる】永久不滅ポイントとPARCOポイント
PARCOポイントは110円(税込)毎にランクに応じて最大7pt付与でしたが、2026年3月1日より、110円(税込)毎に一律2ptへ変更になります。


パルコの公式アプリ「POCKET PARCO」を使ったQRコード決済サービス(ポケパル払い)にセゾンカードを登録するだけ!
簡単にポイントの二重取りができて非常にお得です。



PARCOユーザーの方は登録必須です!
【5%オフ】ロフト3DAYS


毎月月末の最後の金・土・日は全国のロフトでお買物が5%OFFになります。
ロフト3DAYS
- Netアンサーログイン後に取得したWEBクーポンをお会計時に提示
- 1回のお買い上げ金額が合計1,000円(税抜)以上のロフト店頭商品が対象。
- 一部売り場・商品は対象除外。



月末頃にまとめ買いですね!
【映画1,200円】セゾンの木曜日


毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円で鑑賞できるお得なサービス。
セゾンの木曜日
- クーポン1つにつき、カード会員と同伴者1名の2名まで対象
- 3D作品、Dolby Atmos®、IMAX®などの特別料金作品は追加料金が必要
- プレミアムシート料金などの特別料金の座席には追加料金が必要。



木曜日の上映作品に対して、何回でも利用できます!
【50%ポイント還元】まんがセゾン


まんがの購入に使えるポイントをセゾンカードで購入すると、購入額(税抜)の50%がポイントで上乗せ還元されるサービス。
セゾンカードでセゾンコース(月額550円(税込))に登録が必要。



いつでも50%ポイント還元でマンガが買えるのはお得ね!
【1ヵ月分1,080円無料】ABEMAプレミアム


動画配信サービス「ABEMA」の最上位プランである「ABEMAプレミアム」を無料で1か月間お試しできます。
広告なしで視聴でき、好きな作品をダウンロードして外出先でも視聴可能。同時視聴が2台まで可能なのもこのABEMAプレミアムならではの魅力です。
【5%オフ】くらしのセゾン ハウスクリーニング
ハウスクリーニングが全品5%OFFで依頼できるサービス。
自分ではなかなかできないエアコンのお掃除なども対象で優待価格でできるのは嬉しいです!



離れて暮らすご家族へのプレゼントにも!と公式に記載されていて素敵だなと思いました。
【最大66%オフ】セゾンフクリコ


入会金・月会費無料で全国25,000以上の施設を最大66%OFF利用できるサービス。
グルメ、レジャー、トラベル、ビューティー、など多岐にわたって優待価格でサービスを受けられますよ。
イチオシ優待
- サーティワン デジタルギフト500円分⇒優待価格450円
- すかいらーくご優待券1,000円分⇒優待価格900円
- 富士急ハイランド一般価格6,000円~7,800円⇒優待価格5,800円
保険・補償制度
ゴルファー保険(自動付帯)
大切な取引先との接待ゴルフ。万が一、他人にケガをさせてしまったり、自分のクラブを壊してしまったり…そんな予期せぬ出費に備えられるのが「ゴルファー保険」です。
賠償責任から用品の損害、ホールインワン・アルバトロス達成時の祝賀費用までカバー。



自動付帯なのでカードを持っているだけで保険が適用されます。
セゾンカードスマートフォン保険
落として画面を割ってしまったり、水没させてしまったりすると、修理や買い替えに高額な費用がかかりますよね。
この保険に加入しておけば、スマートフォンの破損や水濡れによる修理費用などを補償してもらえます。
補償内容
- 補償金額: 年間最大 50,000円
- 自己負担額: 1回の事故につき 10,000円



通信料をカードで支払っている本会員限定です!
オンライン・プロテクション
「オンライン・プロテクション」は、心当たりのないインターネット上での不正利用による損害を補償してくれる制度です。
全額補償なので手厚い補償があると安心してオンラインでの決済にカードを利用できますよね。



日ごろから不正利用されていないかチェックしましょう。
「ファストドクター」交通費無料
この往診にかかる医師の交通費(実費・最大960円)が無料になります。
診察料はかかりますが、一番負担の大きい交通費が不要になるのは大きなメリットです。
診察・検査・処方箋などにかかる費用は健康保険が適用されます。



健康保険が適用されるから万が一のときは安心して使用できるわ。
サイバー保険
サイバーインシデントや情報漏洩に起因して提訴された損害賠償請求について、損害賠償金、訴訟費用を補償。



このサイバー保険は、セゾンプラチナビジネスアメックスだけ!
貯めた永久不滅ポイントの交換先
永久不滅ポイントは、ギフト券、マイル、請求分へ充当、年会費へ充当など多彩な用途があります。
セゾンプラチナビジネスアメックスで貯まる「永久不滅ポイント」は、有効期限がないのが最大の魅力です。



ポイント失効の心配がないって、安心ですよね!
しかも、さまざまな交換先があるため、使い道に困ることがありません。



さっそくご紹介していきます!
ギフト券と交換


せっかく貯めた永久不滅ポイントポイントだからこそ、お得に活用したいですよね。
Amazonギフト券やUCギフトカード、モスカードなど、選べる種類も豊富です。
100ポイントをAmazonギフト券400円分から交換可能で、誰でも気軽に利用できます。



ネットショッピングが多い人はAmazonギフト券に交換すれば、そのまま支払いに使えて便利です。
セゾンの交換手続きはスマホからセゾンのオンラインストア「STOREE SAISON」で簡単にできますよ。
【最大1.125%還元】マイルと交換


永久不滅ポイントは、航空会社のマイルにも交換できます。ANAマイルやJALマイルに対応しており、ポイント移行はオンラインで完結します。
出張や旅行が多い人には、マイル交換が特に人気の使い道です。
通常の交換方法
永久不滅200ポイント毎に
- ANA→600マイルに交換(0.3%還元)
- JAL→500マイルに交換(0.25%還元)



ANAが一番お得ってこと?



年会費5,500円を払えば、JALマイルが最大1.125%還元される方法があるよ!
JJALマイルがザクザク貯まる特別な仕組み、それが「SAISON MILE CLUB」(セゾンマイルクラブ)です。
SAISON MILE CLUBに登録すると
1.0% (SAISON MILE CLUB分) + 0.125% (永久不滅ポイント分) = 1.125%
「SAISON MILE CLUB」に登録すると、カード利用額1,000円(税込)につき10マイルが直接JALマイレージバンクに貯まります。
さらに、「SAISON MILE CLUB」登録中は、優遇特典として2,000円(税込)につき永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
この永久不滅ポイントは、200ポイント単位で500 JALマイルに交換できます
200ポイント×2,000円=400,000円
400,000円÷500JALマイル=0.125%還元
年会費5,500円が発生しますが、「普段のお買い物で自動的に貯まる1.0%のマイル」に加えて、「ボーナスのように貯まるポイントをマイルに交換した分の0.125%」が上乗せされるイメージです!



マイルを貯めるなら「セゾンマイルクラブ」に登録しましょう!
【200P=900円分】カード決済の支払いに充てる


永久不滅ポイント200ポイント毎に900円分に交換でき、カードの請求金額に直接充てることも可能です。
ポイントを使って支払額を減らせるので、節約したい人に向いています。
急な出費があった月でも、ポイントで補えるので安心感があります。
ポイントが中途半端に余った時にも使いやすいのがうれしいポイントです。



1P=4.5円の価値になります。
翌年のカード年会費の決済に充てる
永久不滅ポイント6,000ポイントで、翌年の年会費支払いにも利用できます。
セゾンプラチナビジネスアメックスの年会費は33,000円(税込)なので、1P=5.5円の価値になります。



カード決済に充てるよりも年会費に充てるほうが、1ポイントあたりの価値が高いです!
ポイントで年会費を払うことで、金銭的な負担を抑えながらカードを継続できます。
ポイントを貯め続ければ、毎年無料で持ち続けることも夢ではありません。



ポイントで年会費をまかなえば、年会費無料でずっと持てるかも!
他社プラチナカードと比較・注意点
ここまででセゾンプラチナビジネスアメックスが得なのはわかったけど、実際他のカードはどうなんだろうと気になりますよね。
年会費や還元率、特典内容などをしっかり見比べると、自分に合ったカードが見えてきます。
- 年会費や還元率を比較
- 入会特典の比較
- プライオリティパス内容の比較



他社のプラチナカードと比較してみました!これから詳しく解説していきます。
他社プラチナカードとの比較
セゾンプラチナビジネスアメックスは、他のプラチナカードと比べてもバランスが良い1枚と言えます。
(楽天はプラチナカードがないため、楽天プレミアムカードと比較しています。)
セゾンビジネスプラチナビジネスアメックス | 三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメックス | JCBプラチナ法人カード | 楽天プレミアムカード | |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
年会費(税込) | 22,000円 | 22,000円 | 33,000円 | 11,000円 |
追加/家族カード(税込) | 3,300円/枚 | 1枚目無料、2枚目〜3,300円 | 6,600円/枚 | 550円/枚 |
プライオリティ・パス | 可 | ラウンジのみ | 可 | ラウンジのみ 年間5回まで |
プライオリティ・パス家族カード | 不可 | 空港ラウンジのみ | 不可 | 不可 |
入会特典内容 | 年会費初年度無料/利用額の2%ポイント還元 | 最大15,000円相当プレゼント | 最大91,000円分プレゼント | 最大5,000ポイントプレゼント |
2年間の年会費合計 | 22,000円 | 44,000円 | 66,000円 | 22,000円 |
たとえばJCBプラチナは年会費33,000円と高く、入会特典は魅力ですが、決済額に応じて還元率が上がるので使わない人には割高感があります。
楽天プレミアムカードや三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメックスはプライオリティパスに利用上限があり、プライオリティパスの恩恵が受けづらくなっています。
その点、セゾンプラチナビジネスアメックスは「初年度年会費無料」「プライオリティパス利用制限なし」なので非常に利用しやすいカードと言えます!



初年度無料はセゾンプラチナビジネスアメックスだけ!
よくある質問
セゾンプラチナビジネスアメックスに関する疑問や不安は、事前に解消しておくことが大切です。
ここでは、申込み前によく聞かれる質問とその答えをまとめました。



申し込む前に、よくある疑問をスッキリ解決しよう!
- セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーンはどこから申し込むのが一番お得?
-
最も安心して特典を受け取れるのは「公式サイト」経由の申込です。
紹介制度はAmazonギフト券などの特典が大きいですが、条件達成や規約違反のリスクがあるため、注意が必要です。
- 既にアメックスカードを持っていても、入会キャンペーン適用になる?
-
セゾンプラチナビジネスアメックスが初めてならキャンペーン対象です。
- 2%還元ってどういう意味?
-
キャンペーン期間中は1,000円の利用につき永久不滅ポイントが4ポイント(通常1ポイント+ボーナス3ポイント)付与されます。1ポイント=最大5円相当のため、4ポイント=20円、つまり2%還元となります。
- ボーナスポイントの付与上限はある?
-
はい。ボーナスポイントの対象となる利用金額は80万円までで、付与上限は2,400ポイントです。それ以上の利用には通常ポイントのみが付与されます。
- ポイント付与対象外の決済は?
-
楽天Edy・nanaco・PASMOオートチャージ、キャッシング、カード年会費などの決済は対象外です。
また、ショッピング利用金額が1,000円未満の取引もポイントは付きません。
- プライオリティパスは無料で使える?
-
はい。通常年会費約7万円相当の「プレステージ会員」ランクのプライオリティ・パスが無料で付帯され、世界中の空港ラウンジを回数無制限で利用可能です。
まとめ セゾンプラチナビジネスアメックスは公式サイトから入会!
いかがでしたでしょうか。他社のプラチナカードと比較しても優秀なカードということがおわかりいただけたかと思います!


入会キャンペーンを活用して年会費無料で、プライオリティパスなどをどんどん活用していきましょう!
これからの旅がもっと楽しく充実すること間違いなしです!
まとめ
- 入会キャンペーンは「公式サイト」がおすすめ!
- キャンペーンで「初年度年会費無料」「最大2%還元」
- プライオリティパス、コンシェルジュなど特典が非常に充実
- 他社プラチナカードと比較してもコスパがいいカード
公式サイトからの申込が一番安全かつ確実に特典を得られるのでおすすめです。



この機会にセゾンプラチナビジネスアメックスを活用して、賢く特典をゲットしましょう。



まずは、公式サイトから無料で申し込みしてみましょう!